ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。

前回概要と簡単な使い方を書いたGoogleフォームの、質問の作り方を細かくやっていきます! 結局長くなったのと自分の集中力が続かなくて連載にwww

需要?そんなもんは(ry

Sponsored link






質問を追加するには右のアイコンをクリックします。

無題

それぞれの質問下部にある「コピー・削除・必須の質問・設定」は共通です。無題

種類別に一個ずつ、できるだけ細かく書いていきます。息切れしたら次回に(ry


回答を記述してもらうタイプ

無題

短い文章の場合は「記述式」、何行かに渡るような長い文章を入力してもらいたい場合は「段落」を選択。

設定できる項目は2つ。

無題

ヘルプテキスト・・・質問の補足を追加できます。(以下の質問も共通)

データの検証・・・入力されたデータが条件をクリアしているか、クリアしていない場合はエラーテキストを表示できます。

無題

文字数の制限をつけたり(画像は5文字以上制限)

無題

指定のワードを含める・含めないなどを指定できます。

加えて、

無題

無題

数値の条件やメールアドレスのみ・URLのみなど、細かく入力するデータの形式を指定することができます。いろんな条件を設定できるので、詳しくは実際に見てみてくださいw


ラジオボタン

 

無題

  1. ラジオボタンを選択
  2. 質問タイトルを入力
  3. 「選択肢を追加」をクリックすると選択肢が増えます。「その他を追加」をクリックすると「その他」と内容を入力する枠が追加されます。
  4. 選択肢の詳細を入力。
  5. ×を押すと選択肢が削除されます。

無題

左にあるポツポツをドラッグすると選択肢を並べ替えられます。

無題

設定できる項目は以下の2つ。

ヘルプテキスト・・・選択肢のヒントを出すことができます。クイズなんかには使えそうですね。

回答に応じてセクションに移動・・・選択肢によって遷移するページを変更することができます。

選択肢の順序を並べ替える・・・選択肢をランダムに入れ替えて表示します。






チェックボックス

無題

  1. チェックボックスを選択
  2. 質問タイトルを入力
  3. 「選択肢を追加」をクリックすると選択肢が増えます。「その他を追加」をクリックすると「その他」と内容を入力する枠が追加されます。
  4. 選択肢の詳細を入力。
  5. ×を押すと選択肢が削除されます。

それからポツポツをドラッグで質問移動はラジオボタンと全く同じです。

無題

設定項目はヘルプテキスト・選択肢の順序を並べ替える以外にもうひとつ。

無題

データの検証を選択すると、選択する数の制限をつけることが出来ます。


プルダウン

無題

  1. プルダウンを選択
  2. 質問タイトルを入力
  3. 「選択肢を追加」をクリックすると選択肢が増えます。
  4. 選択肢の詳細を入力。
  5. ×を押すと選択肢が削除されます。

基本はプルダウンも前述のものと同じ。

無題

設定項目はいままでどおりのヘルプテキスト・順序の並べ替えとあわせて、ここからちょっと変わってきます。

回答に応じてセクションに移動をクリックすると選択肢の右に▼が出てきて、画像のようなメニューが出現。無題

▼の選択肢を選ぶと指定のセクション(別のページ。後日解説予定)に移動したり、そこでアンケートを終了してフォームを送信する設定にできます。

このセクション区切りとページ移動をうまくつかえば、それだけでかなりアンケートのバリエーションが増えますねー(∩´∀`)∩

 

 

飽きたので今日はここまで! 次は均等めもり・グリッド・日付・時刻を書く(予定)。

セクション区切りとか質問の間に画像とか文章とか動画も入れられますが、また今度。このシリーズなげぇな・・