ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。
なんだかんだでポケモンGO楽しいっすwwwwwwwww
そんなわけで地元屈指のポケモンの巣とうたわれる上田城に行って、1時間半ほどウロウロとしてきました。
ただの日記だとつまらないので成果やユーザーの分布なども書いていきたいと思います。
つかまえたポケモン一覧
多く出たもの、特筆すべきものは太字にしました。
キャタピー ×2
ポッポ ×3
ピジョン ×1
コラッタ ×10
アーボ ×9
パラス ×1
コンパン ×1
コダック ×3
ニョロモ ×1
クラブ ×1
タマタマ ×2
ヒトデマン ×1
カイロス ×1(CP1000以上) 体育館側駐車場「愛の火」付近
コイキング ×9
イーブイ ×1
ミニリュウ ×1
15種類 合計47匹。
アーボに目が行きがちですが、どっちかというとギャラドスに進化を控えているコイキングを特筆すべきでしょうかね~。
ただし、もし前回書いた予想の通りIngressのサイクルと同じタイミングでポケモンの入れ替えがあるとするなら、8月6日の未明に入れ替えがある可能性も。
今夜は花火大会も上田城跡公園でビアガーデンもありますし、育てたい人は今夜中に集めたほうがいいかも。
(って、おせーよ!っていうツッコミは聞こえません)
ポケストップとアイテムについて
上田城のポケストップは公園内にそこそこ分布しているんですが、ルアーがたかれやすい場所があります。
椅子や自動販売機がある真田神社付近。
ここはポケストップも密集していて、たいてい2~3このポケストップにルアーが設置されているので、人も集まりやすい傾向があります。
とはいえ、一箇所にとどまるよりは歩いたほうが効率よくポケモンも出てきやすいようなので、歩きつつ真田神社に差し掛かったらポケモン集めて、また歩いて・・・を繰り返すのが良さそう。
歩いた距離
上田城は1周650m位なので2周すれば1kmちょっと。たまごをかえすにも計算しやすいので最適といえます。
私が歩いた距離は1時間半で3キロ弱くらいで、たまごも2つかえりました。
舗装されてるし、歩きにくい場所もないし、本丸に登らなければアップダウンもないので疲れにくいですね。
ユーザー層
数えたわけじゃなくて個人的な印象ですが、ただポケモン出るよ~と言うのもつまらないので、データ的なものを。
平日の夕方5時半から7時くらいのものです。
プレイヤーはグループが7割、単独行動が3割くらい。思ったより単独でやっている人が多い印象でした。
グループのうち、カップルが2割くらい。(リア充は末永く爆発しろ)
男女比で言うと、男8:女2 くらい。
女性の比率が低くて、女性プレイヤーは単独かカップルでやっている人がほとんどです。
年齢比率は学生が半分くらい。小中学生は数人しか見かけず、高校~大学生が大半でした。
大人は、20~30代くらいの初代ポケモン世代が3割、残り2割は40代以上のプレーヤー。
最高齢と思われるのが、おそらく70代くらいのご夫婦で、仲良くプレーしていらっしゃったのが印象的。
やはりポケモンはそのネームバリューと話題性からか広い世代の方がプレーしているのがわかります。
わりと文句を言われがちなゲーム性については、シンプルだからこそ多くの人に受け入れられている面もあるんでしょう。
上田城のポケモン感想まとめ
何を目的にするかによりますが、上田城でアドバンテージだと思えるのが
- 距離が稼げる
- 移動距離の割にポケストップが多いのでアイテムに困らない
- 誰かが必ずルアーを炊いているのでポケモンが出やすい
この3つ。
逆に言うと、常にユーザーが多いのでジム戦に手こずるため、初心者にはちょっとつらいのかなという印象です。
CP1000以上のポケモンが揃ってきたら距離・ポケモンの数・ジム戦もあわせて、効率よく経験値も稼げそうですね。
とりあえず上田城に行ってしこたまポケモンを集めて、アメにして、しあわせたまごを使ってガシガシ進化させる。
序盤はこれに尽きます。
ただ現状では進化しやすいポケモンがあまり出ないため(コラッタくらい)、入れ替え直後に行ってみてアメ少なめで進化できるポケモンが大量に出現するようになったら・・・・狙い目ですね。
また入れ替えがあると予想されるので定期的に行ってみたいと思います。
リアルタイムの情報についてはTwitterで(ときどき)発信しているので、よかったらフォローして下さいm(_ _)m
カッとなって作りました。お納め下さい。
色は独断と偏見です。#ポケモンGO #pokemonGO #石田三成 #真田幸村 #徳川家康 #家紋 pic.twitter.com/8w3u2s9KnA— ほぼ月刊Ingress @起業したい勢 (@recharge_co) 2016年8月4日
\興味深いと思ったらシェア!オナシャス!/
One comment