
定期預金てしたほうがいいかな?

なんでまた藪から棒に?

今話しとかないと忘れる( ー`дー´)キリッ

自慢気に言うなよw
どういう性質のお金かによるな。寝かせられる期間は?
どういう性質のお金かによるな。寝かせられる期間は?

次の車検まで。半年くらいかな?

おお、そしたら、半年の定期預金が堅いね。普通口座じゃもったいない。
他のリスク資産は、基本的には使う当ての無いものでやるべき。
他のリスク資産は、基本的には使う当ての無いものでやるべき。

リスク資産??

端的に言うと、元本割れの危険があるやつ。
定期預金はなんだかんだ言って制度としては優秀。解約してもペナルティなしだし・・
定期預金はなんだかんだ言って制度としては優秀。解約してもペナルティなしだし・・

むむ・・・ギャンブル性のある金融商品ってこと?

んーと、まぁ、イメージは合ってるかな。
ギャンブル性の定義が微妙だけども。
ギャンブル性の定義が微妙だけども。
この場合は普通預金と定期預金で比べてる。
定期預金は解約しても、普通預金分の金利は確か入るはずなんだ。だから、やらないだけ損。そういう意味で優秀って言ったんだ。

ほほう。

定期に入れる手間が惜しくなければ、普通預金よりも優秀。
金利は微々たるもんだけどな。
金利は微々たるもんだけどな。

ほほー。じゃあやってみるかな!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

おう!
あと、定期預金は金利以上に効果があるものがある。
あと、定期預金は金利以上に効果があるものがある。

お?そうなんか?

定期に入れたら、目の前から消えることw
あとは、解約するのって心理的に嫌だから、土壇場で頑張ること。
この2つの効果はでっかいよ。
あとは、解約するのって心理的に嫌だから、土壇場で頑張ること。
この2つの効果はでっかいよ。

確かに。自分で決めた満期まではないのと同じだしね。
それもあって、やってみようかなって思ったんだわ。
それもあって、やってみようかなって思ったんだわ。

わかってきたじゃねぇか!
前も言ったけど、貯蓄は天引きが基本。
前も言ったけど、貯蓄は天引きが基本。

そうだっけか?(忘れた)

「余ったら貯金しよう」じゃ、絶対使っちゃうだろ?
最初に目の前からなくしてないものだと思って頑張ると、案外なんとかなる。
最初に目の前からなくしてないものだと思って頑張ると、案外なんとかなる。

ああw 一度手元に来ちゃうと気持ちが揺らぐよねw

だから、税金の源泉徴収を考えた人は天才と言われてる。
取りっぱぐれもないし、払ってる意識もなくせるからね。
取りっぱぐれもないし、払ってる意識もなくせるからね。

確かに!
でもそれ、気づいちゃうとモヤモヤするなw
でもそれ、気づいちゃうとモヤモヤするなw

それを応用して、貯金してることを意識せずいつの間にか貯めるんだ。いくらあるのかも忘れるくらいに。

夢が広がるな!

確認すると、今回は車検代に充てる予定の額を運用するイメージだよな?

そそ、多少だけどw

それだとやっぱり定期が大正解だと思う。使う予定がないお金なら、もっとリスクを取れるけどね。
いつ出てくかわからないお金は期間を決めづらい。でも、期限が来た時に想定を下回ると、使用用途があるからまずい。
だから、期限を決められて、元本割れのない定期預金が最適解とみる。

ほー。もっと早く気付いてればよかったな(´・ω・`)

そう、運用は時間をかけるだけ結果が出るからなあ。

ちなみに、ほかの選択肢を上げるとすれば、なんかある?

うーん、まぁ、運用って基本的には使い道の困ったお金のことだから、他って言っても難しいなw
いろんな条件があったほうが提案しやすい。
他にというか、一番いいと思うのはネット銀行の定期かな。
いろんな条件があったほうが提案しやすい。
他にというか、一番いいと思うのはネット銀行の定期かな。

楽天銀行の定期マジ
ただ満期前で崩すとやべぇみたいなこと書いてあったけど。
ただ満期前で崩すとやべぇみたいなこと書いてあったけど。

それは厳密に言うと定期じゃねぇ気がするなw

そうなん?

楽天ってそういうのうまいよな。ソフトバンクもだけど。
普通の定期預金よりもペナルティを増やせば、それは金利上げられるよ。
それを、他社と比べて、「ほら、うちのが高いでしょ?」って見せ方をするんだ。
普通の定期預金よりもペナルティを増やせば、それは金利上げられるよ。
それを、他社と比べて、「ほら、うちのが高いでしょ?」って見せ方をするんだ。

あー、ペナルティ分と金利分で調整してんのな。

たぶん、仕組み預金の一種だな。

仕組み預金とは(; ・`д・´)

ざっくり言うと、何らかの小難しい仕組みで金利が出る商品。

ざっくりしすぎてて余計もやっとするわw

そもそも、定期預金の良さは、普通預金の上位互換だから優秀なんだ。
ある一定の条件では普通預金よりも劣るなら、定期預金は名乗ってほしくないなw
ある一定の条件では普通預金よりも劣るなら、定期預金は名乗ってほしくないなw


それまさに仕組み預金wwwww

ほほー。

この辺り読んでたらなんとなくわかった気もした。

この辺り読んでたらなんとなくわかった気もした。

特定の条件だけ儲かるってやつだな。
似たような商品を銀行で勧められて、粛々と論破して帰ってきたことあるわw
似たような商品を銀行で勧められて、粛々と論破して帰ってきたことあるわw
だいたいさ、当たり前だけど、そういうのって良いことばっか書くじゃん?

まぁ、そういうもんよね。

冷静に起こりえるケースを考えていくと、それを買った時に得になるケースって狭かったりするんだよな。
少なくとも、ルールや構造が複雑な商品はそれだけコストが掛かってるから、期待値は低くなるのが道理。
往々にして、利益が出たとしてもたいして大きくなくて、美味しいところは銀行が持ってくような商品を勧めるんだよ。
少なくとも、ルールや構造が複雑な商品はそれだけコストが掛かってるから、期待値は低くなるのが道理。
往々にして、利益が出たとしてもたいして大きくなくて、美味しいところは銀行が持ってくような商品を勧めるんだよ。

世の中良くできてんなー(´・ω・`)

楽天エクステ?ってのも、その手の金融商品に見える。

んー、さっきのを読んで思ったのは、かなり変動があるんだろうなっていうのと、元本割れしたら強制延長。で、解約はできない。
そりゃあ銀行が得するだろうよ?って思うんだけど。
そりゃあ銀行が得するだろうよ?って思うんだけど。

想像だけど、
受け取れる金利の上限が決まってて、金利が一定より下がったら自動解約、みたいな。
よくありがちな仕組預金に見える。
受け取れる金利の上限が決まってて、金利が一定より下がったら自動解約、みたいな。
よくありがちな仕組預金に見える。
シンプルに例えると、
「毎年、1.5%の金利が受け取れる」「金利が0.5%を下回ったら自動解約」
だったとする。
この場合、金利がどんどん上がった場合得をするのは誰でしょう?

銀行だね。

そう。
金利が上がれば上がるほど得をするよね。
金利が上がれば上がるほど得をするよね。
で、0.5%を下回ったら、上限を抑えられてるんだから上乗せがほしい。
でも自動解約。だから、銀行のリスクは限定的。
では契約している客がお得なのはいつかというと、一番は、0.6%くらいでずーっと一定の場合。
そうでなくても、プラスになる範囲は0.5から1.5の間で、全期間金利が収まる場合。
その状況になることが一体どのくらいの確率なのか?って考えると・・・
まずそこが美味しくない一点目。

ほほう!

二点目は、さっきの金利が上がった場合の話。
預金系の一番美味しいところは、金利の上昇に乗っかれるところ。
その美味しいところを銀行に押さえられてる。
預金系の一番美味しいところは、金利の上昇に乗っかれるところ。
その美味しいところを銀行に押さえられてる。
上がれば上がるほど、銀行の養分になる。

あー。

しかも、金利ってのは上がりだすと急に上がる傾向がある。
だから、コレを考えた人はすげぇとも思うけどな。
リスクを抑えてるつもりが搾取されるというね。
だから、コレを考えた人はすげぇとも思うけどな。
リスクを抑えてるつもりが搾取されるというね。

世の中頭いい人ってのはいるもんだなぁ・・・


いちいち反論してぇ・・・
・・・ってか、これ、とんでもねぇな。もっとアカンやつだ・・・


マジか。私もこのへん読んでたらおっかなくなったんだよ。

要するにさ、書いてあることって明確な基準じゃなくて、銀行側の都合でどうとでもなるってことだろ?

そうみたいだね。

普通はそれでも、その基準って明示するもんなんだよ。さっきの「金利何%」とかさ。

ふむ。

ってことはだよ、これ、つまり・・・
我々が儲かってるうちは続けます。あなたが儲かりそうになったら即刻辞めますからね。
・・・って書いてあるのと同義だろ、これ。。
我々が儲かってるうちは続けます。あなたが儲かりそうになったら即刻辞めますからね。
・・・って書いてあるのと同義だろ、これ。。

ひええ:(;゙゚’ω゚’):

金融商品って、怖いとかわかりづらいってイメージあるんだけどさ、・・・まぁわかりづらいは本当かもしれないけど、金融商品ってすごく正直なんだよ。
保険の時も同じようなこと言ったな。
保険の時も同じようなこと言ったな。

むぅ(´・ω・`)

ちゃんと条件を明示してさ。そりゃあ小さかったり小難しく書いてあったりするけどね。
それをちゃんと読みこめば、有利になる場面や不利になる場面が明確になって、それを各人の都合やライフスタイルで取捨選択すればいい。
それをちゃんと読みこめば、有利になる場面や不利になる場面が明確になって、それを各人の都合やライフスタイルで取捨選択すればいい。
でも、それを明示しないってやっちゃったら、オシマイだよ。

そうかー(´・ω・`)

ポーカーとかだって、トランプの数とかルールがしっかりしてるから成り立つでしょう?
でもあれじゃ、インチキのトランプ使ってやるポーカーみたいなもんだ。
見た目は同じでも、全く異質のもの。
ああ言うことするからなおさら、金融商品は怖いって思われちゃうんだ。
でもあれじゃ、インチキのトランプ使ってやるポーカーみたいなもんだ。
見た目は同じでも、全く異質のもの。
ああ言うことするからなおさら、金融商品は怖いって思われちゃうんだ。

せつねぇのぅ(´・ω・`)
これまでのうんちく