ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。

よーしおねーさん期日前投票しちゃうぞ〜☆ と意気揚々とでかけたのですが、投票所を目の前にして入場券を忘れたことに気が付きました。

でも、実は入場券がなくても期日前投票できます。
というわけで、多分需要があるであろう(?)期日前投票の手順を書いていきます。

 

【追記 2017/10/13】

2017年10月22日(日)、18歳のみなさんが選挙出来るようになってはじめての衆議院議員選挙がありますね!
というわけで内容確認して追記修正しておりますヽ(=´▽`=)ノワーイ

方法は基本的には変わりませんので、みなさん気軽に期日前投票しちゃいましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

Sponsored link

1478393034924297912-account_id=2

2016年の参議院議員選挙から設置されたアリオ上田の期日前投票所にやってきました。

1637550887631411676-account_id=2

投票率を上げたい感がひしひしと伝わってきます。

 

ちなみに期日前なだけで、ふつうの投票と手順は変わりません。

パーテーションの先は写真撮影NGだったので、文字だけでのレポですがご了承m(_ _)m

 

「入場券忘れました!」と申告

モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジしてないでさっさと職員の人に声かけちゃいましょう。

すると紙切れを渡されて、机に案内されます。

 

白紙の入場券用紙に記入

名前・住所・生年月日を記入。
あとは期日前で投票する該当の理由に○をつけます。

特に理由もないけどついでだから来た。という人は適当なものを選べばいいです。確認されることもないのでw

 

受付っぽい人に入場券を渡す

「zknsさんですね?」と名前の確認をされます。(※もちろん本名)

確認が済んだら黄色い用紙(開催回によって変わります)と、入場券を挟んだバインダーを渡されます。

 

いよいよ投票!

小選挙区(個人名)での投票

ここでは地元の選挙区から出馬している人の名前を書きます。
入れたい人が居なかったら空欄でもOK。

記入スペースの正面には候補者の名前が書いた紙が貼ってあるので、「漢字なんだっけ?」とか「名前なんだっけ?」とかなることも少ないです。

記入した紙は縦でも横でもいいので二つ折りにしたほうがいいですね。

投票(1回目)

投票箱に黄色い紙を入れます。

この時、投票箱の前に3人位おっかない顔した人が座っていますが、この人達は投票に不正がないかどうか見ている人です。
投票所で写真を撮影したり、他の人に「この人に入れて!」とか言ってると怒られますが、ふつうは見られてるだけなので気にしなくてOKですw

 

比例代表(政党名)の投票

次の受付で入場券を挟んだバインダーを渡して、白い投票用紙(開催回によって変わります)をもらいます。

 

推しの政党名を記入

ここでは比例代表、応援する政党の名前を記入します。

比例代表では「政党名」または「比例代表で出ている人の名前」のどちらかを書くことができ、こちらも正面に政党名、政党の略称、比例代表で出ている人の名前の一覧が貼ってあります。

これも特に推しがないなと思ったら空欄でもOK。または「この政党はヤダな」という党のライバル党に入れるなどでもOK。

記入したらこれも二つ折りに。

 

投票(2回め)

白い紙を投票箱に入れたら、おしまいです。

 

まとめ

ちょっと手順は多いですが、投票所に入ってしまえばあとは流れでなんとかなりますw
流れがわからなくてもだいたいの投票所で床にテープなどで「こっち」「次はこっち」など指し示されているので心配はいりません。

入場券がなくてもバッチリ投票はできるので、ぜひ期日前投票、活用してみてくださいヽ(=´▽`=)ノ

 

選挙関連のおすすめ記事

【2017衆院選】誰に投票するか? 選挙は参加すると楽しいぞ!
投票する政党を決めよう!毎日新聞の「えらぼーと」がすげえ!
コミケあり下ネタありのヤバイ政治入門書「ギャル男でもわかる政治の話」が面白すぎた