あけましておめでとうございます、zknsです。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の挨拶もそこそこにさせていただいて、Googleフォームを使って家計簿を作ってみた話。
あけましておめでとうございます、zknsです。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
新年の挨拶もそこそこにさせていただいて、Googleフォームを使って家計簿を作ってみた話。
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。
タイトルの通り、当ブログも開設して定期的に更新するようになってまもなく1年。
はじめての記事はこんなんでした。
こちらのフォームからイベント情報を入力すると、イベントカレンダーに情報が登録されます。
情報の反映には5〜10分ほどかかります。
現時点ではまだ詳細情報と場所がカレンダーに反映されないので、管理人が手入力で(笑)転記しています。ずくが出たら改善予定。
シェアしてくださるとずくが出ます。
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。
連載3回めにして気づいたんですが、新UIのGoogleフォームはTabキーと相性が悪い模様。変換するときにTabキーを使うと入力されてる文字がリセットされちゃうぽい。
今日は最終回(になる予定)、フォームにテキストとか画像とか動画を挿入したり、選択肢ごとにジャンプするページを変更したりする方法。
需よ(ry
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。
Googleフォームシリーズ第3弾!もう一回ぐらい続く予定です。(根気が続けば)
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ zknsです。
最近あんまり使う機会なくなっちゃいましたが、かなーりお世話になったGoogleフォーム。久しぶりに開いたら新しくなってた!!!
非常に便利なので新しいUIの確認も含めて使い方を書いておきます。ぜひもっと多くの人に使って欲しい。
しかし、Googleフォームはできることが多すぎて大変なことになりそうなので、記事を幾つかに分けました。
概要とか基本の使い方はどうでもいいんだよ!という方は以下のリンクからどうぞw
Googleフォームのもっと詳しい使い方① 記述式フォーム・ラジオボタン・チェックボックス・プルダウン
Googleフォームの詳しい使い方②均等目盛り・選択式(グリッド)・日付・時刻